|
Salvia
serpyllifolia
|
| Scientific name | Salvia serpyllifolia Fernald |
| Category | Shrub |
| Origin | Mexico |
| Height | 0.5m |
| Flowering | Summer - Fall |
| Flower color | red-purple |
Seedhuntのカタログによれば、このサルビアはSalvia microphylla (syn. Salvia grahamii )のパープル花であると思われていたそうですが,別種であると判断されたとの事です.
とても美しい花です.カタログには,深い赤紫を表現する言葉としてbeetroot purple(ビートの根のような紫)という言葉が使われていました.横に広がる性質が強く,ハンギングなどにも向いていると思います.
種小名のserpyllifoliaですが,ラテン語辞書によれば「ワイルドタイムのような葉」という意味だそうです.ワイルドタイム(Continental wild thyme, Creeping thyme)の学名がThymus serpyllum です.
栽培記録
2002年春 Seedhuntから種購入,種まき
2002年秋 開花
参考
耐寒性:-6℃,"The New Book of Salvias"より.

秋遅くになってやっと咲いてくれた(2002-11-08)

素晴らしい赤紫の花(2002-11-17)

晩秋の紅葉(2002-11-23)