Salvia Sclarea - サルビア・スクラレア(クラリーセージ)

Salvia sclarea (Clary sage)
サルビア・スクラレア

Last updated 2008-04-30

Home > Picture book - サルビア図鑑

Scientific name Salvia sclarea Linnaeus
Category Biennial
Origin N.Mediterranean, N.Africa, C.Asia
Height 1.5m
Flowering Summer
Flower color pale violet-blue
Cold hardiness Zone 5
別名 クラリーセージ,オニサルビア

クラリーセージを一言で言えば「存在感」でしょうか.和名「オニサルビア」と言われるように,他のサルビアに比べて花穂,葉の大きさ,茎の太さは群を抜いています.また,特有の野生的な香りがあります.

二年目には草丈以上に株張りが出るので,地植えの場合,かなり広いスペースがないと育てる事が出来ません.しかし,このホームページに来て頂いている方からお聞きしましたが,クラリーセージを鉢で育てれば50〜60cm位に小さく育てることが出来るそうです.

花はなかなか美しいですが,切り花にしてみたところ,香りが強すぎて,しかも成分が茎から染み出してきて,すぐに花瓶が濁ってしまいました.あまり向いてないかと思います.

多年草という記述もありますが,基本的に二年草です.種が出来る前になるべく早めに切り戻しておけば,宿根しやすいという事ですが,なかなか難しいかもしれません.種が出来やすく,こぼれ種からでも発芽し易い様なので,無理に宿根させる必要はあまりないかと思います.耐寒性は強く,-18℃以下とあります.冬の間も元気に緑の葉をキープしています.

1999年の晩秋の事ですが,例年に比べてやけに暖かかったせいか,ヨトウムシ(多分そうだと思う)が隣の梨畑で大発生しました.その時に最も彼らが好んだのがクラリーセージの葉でした.食べ甲斐がありますよね.

バチカン・クラリー(Salvia sclarea var. turkestanica)と呼ばれている変種があり,こちらは,普通のクラリーセージより大きく美しい苞(bract)を持つのが特徴です.

栽培記録
1998年夏 河口湖近くのハーブガーデンで苗購入
1999年夏 開花

参考
耐寒性:-18℃以下,"The New Book of Salvias"より.

Salvia Sclarea - サルビア・スクラレア(クラリーセージ)

6月初旬,クラリーセージの林立する姿は圧巻 (1999-6-5)

Salvia Sclarea - サルビア・スクラレア(クラリーセージ)

幼苗の頃はこんな感じ (2001-8-4)

Salvia Sclarea - サルビア・スクラレア(クラリーセージ)

上側が薄ムラサキ,下側が白色の花 (2001-06-27)


Home