|
Salvia
sagittata
|
| Scientific name | Salvia sagittata Ruiz & Pavón |
| Category | Perennial |
| Origin | Ecuador, Peru |
| Height | 0.8m |
| Flowering | Summer - Fall |
| Flower color | violet-blue |
種小名のsagittata は矢のような形(formed like arrows) を意味し,その通り黄緑色をした三角形の葉の形は独特です.茎は横にだらしなく伸びてゆく傾向が強く,スタンドに鉢を入れて,枝が垂れ下がっても大丈夫なようにして育てました.「茎が伸びやすいので水を控えめにすると良い」と西川綾子さんから聞きました.
花序の茎は大変細く弱々しいですが,それに比べて青く大きな花は大変美しいです.おしべとめしべが外側に長く伸びている特徴があります.
原産地は赤道直下のエクアドルなどだそうで,アンデス山脈の3,000mの高地に分布します.耐寒性はとても弱く,以前(2002年)に育てたときは冬の寒さであっという間に枯れてしまったので,今回は室内で大事に越冬しました.
栽培記録
2002年春 頂いた種をまく (from むむむさん)
2002年冬 寒さで枯れてしまった
2006年春 頂いた種をまく (from Robin Middleton)
2007年春 開花

おしべとめしべが外側に長く伸びている (2007-05-27)

花に比べて茎は細く弱々しい (2007-05-29)

個性的な長三角形の葉 (2007-05-19)