![]() |
Salvia lyrata
Purple Knockout
|
| Scientific name | Salvia lyrata Linnaeus |
| Category | Perennial |
| Origin | United States |
| Height | 0.6m |
| Flowering | Spring - Fall |
| Flower color | very pale violet |
| Cold hardiness | Zone 5 |
| 別名 | リラリーフセージ |
このサルビアの特徴はなんといっても葉です.なんとなく同じシソ花のアジュガ(Ajuga )の一種を連想させる濃い紫色の葉を地面付近にたくわえています.‘Purple Knockout’という品種名は「紫のすごい美人」というような意味なのかなと思います.
種小名の由来は,「竪琴(リラ,英語読みではライア)」という意味のlyreから来ているそうです.少し判りにくいですが,こちらも葉の形の事を言っています.葉は最初のうちは小さく分裂も無いですが,大きくなると分裂葉となり20cmくらいになりました.
目立つ葉に引き換え,花はかなり地味です.株が小さいうちは閉鎖花ばかりで,いつの間にか萼の中の子房が膨らんでいました.年を重ね株が大きくなってくるに従い,花もたくさん咲くようになりました.こぼれ種で周囲に増えてゆきます.
耐寒性は,SeedhuntにカタログでZone 5,北アメリカで自生するだけあって,強いです.別名 Cancer weed(癌の雑草)というのは,その薬効からだそうです.
栽培記録
2001年秋 頂いた種をまく (from Yukinoさん)
2002年春 初開花,閉鎖花のみ
2003年春 初めて花が見えた

4年目.そこそこ見栄えがしてきた (2005-5-14)

だんだんと大きな株になってゆく (2003-5-10)

花のアップ (2004-5-8)