Salvia guaranitica - サルビア・グアラニティカ(ガラニチカ,メドーセージ)

Salvia guaranitica (Anice-scented sage)
サルビア・グアラニティカ

Last updated 2010-01-03

Home > Picture book - サルビア図鑑

Scientific name Salvia guaranitica Saint-Hilaire ex Bentham
Category Perennial
Origin Brazil, Paraguay, Uruguay, Argentina, etc
Height 1.5m
Flowering Summer - Fall
Flower color violet-blue
Cold hardiness Zone 9
別名 メドーセージ,アニスセンテッドセージ

我が家の庭では最も初期に植えたサルビアです.秋に園芸店で見つけたサルビア・グアラニティカ(ガラニチカ)の開花鉢を2つも買ってきて,花壇に植えました.次の年の春に,にいつの間にか新芽が30cmほどに育っているのを見つけた時は,とても感動した覚えがあります.宿根草,そしてサルビアへと傾倒してゆくきっかけとなった品種です.

日本では,サルビア・グアラニティカは「メドーセージ(あるいはメドゥセージ)」の名前で流通している事が多いです.しかし,実は元々のメドーセージ(Meadow Sage) は別に存在していて,サルビア・プラテンシス(Salvia pratensis) の事を指します.混乱の元になるので非常に良くないのですが,もうここまで呼び名が一般的になると,なかなか修正出来ないのが現実のようです.

成長が速く,6月には草丈1m以上にもなって開花します.その後,ずっと晩秋まで花を咲かせ続けます.スズメガがよく花の蜜を吸いに来ます.台風などで枝が大きく倒れる事もあるので,伸び過ぎた枝は時々思い切って切り戻すのが良いと思います.

耐寒性は強く,うちの庭では冬のマルチングが無くても大丈夫です.強い霜の降りる時期になれば,地上部はすっかり枯れてしまうので,早春に枯れ枝を根元まで切り取っています.地下茎を伸ばして毎年徐々に拡がって行くので,春先に新芽の出た所を株分けしたり,抜いて整理すると良いと思います.地下には塊根が出来ます.

種小名の由来は原産地の一つであるパラグアイの先住民族グアラニ族(Guarani) から来ているようです.

栽培記録
1997年秋 近所の園芸店で開花鉢を購入,花壇に植え付け

参考
耐寒性:-12℃,"A Book of Salvias"より.

Salvia guaranitica - サルビア・グアラニティカ(ガラニチカ,メドーセージ)

この時期は,花だけでなく若葉も美しい (2000-6-17)

Salvia guaranitica - サルビア・グアラニティカ(ガラニチカ,メドーセージ)

秋晴れの日に輝くグアラニティカ (2001-9-23)

Salvia guaranitica - サルビア・グアラニティカ(ガラニチカ,メドーセージ)

地下に出来る塊根 (2003-03-23)


Home