|
Salvia
disermas
|
| Scientific name | Salvia disermas Linnaeus |
| Category | Perennial |
| Origin | South Africa |
| Height | 0.6m |
| Flowering | Spring - Fall |
| Flower color | white |
春に種まきをして育てました.上唇がややピンクがかった白っぽい小さな花が咲きます. 最初の年は秋に開花しましたが,冬の間も屋外ビニール室で開花し,春もたくさんの花を咲かせました.
葉は,先端が尖っていて,擦ると香りがあります.原産地の南アフリカでは,薬用としてお茶や痛み止めに使うことがあるそうです.
異名としてSalvia rugosa があり,こちらの方が一般的に使われていたようです.種小名のdisermas は,"The New Book of Salvias"によれば"without support"だそうです.枝分かれ多く,時々伸び過ぎた枝を整えてあげれば,こんもりした形にすることが出来ると思います.
生育は旺盛で,日照の多い方に枝を伸ばすように育っていましたが,残念ながら,2年目の秋までには元気が無くなり枯れてしまいました.
栽培記録
2004年春 Seedhuntから種購入,種まき
2004年秋 開花
参考
耐寒性:-4℃,"The New Book of Salvias"より.

枝分かれし,それぞれの枝の先に花を付ける (2004-11-13)

茎には細い毛が生えている (2004-11-6)

かなりごわごわした葉.中央に蕾が.(2004-11-13)