|
Salvia
buchananii
(Buchanan's sage)
|
| Scientific name | Salvia buchananii Hedge |
| Category | Perennial |
| Origin | Mexico |
| Height | 0.6m |
| Flowering | Summer - Fall |
| Flower color | red-purple |
| Cold hardiness | Zone 9 |
| 別名 | ブキャナンズセージ |
サルビア・ブキャナニー(ブキャナンズセージ)は,メキシコ原産と言われていますが,実は自生では見つかったことがないそうです.1950年代にブキャナン卿(Sir Charles Buchanan)がメキシコシティから園芸植物として持ち帰ったものです.種小名の由来もそこから来ています.別名Buchanan's sage,もしくはBuchanan's fuchsia sageと呼ばれます.
サルビア・ブキャナニーは,サルビア・ブレファロフィラ(Salvia blepharophylla )に比較的近い種だそうです.濃いこげ茶色の茎や,暗い緑色の葉の付き方などに共通点がありますね.
花はとても大きく美しいですが,付く花が少く,一つの枝に一度に2つ以上は咲きませんでした.おぎはら植物園のホームページによれば「春から初夏に数回(短めに)カットすると花枝が増え,姿良く咲く花後は短くカットすると再び咲く」ということで,剪定を工夫すれば良いそうです.
夏の日差しはやや不得意ということで,半日陰の場所で育てました.耐寒性はそれほど強くないと言われていますが,2002年の冬は,枝を整理して鉢のまま屋外の無加温ビニール室に入れて越冬.葉の痛みはほとんどありませんでした.
栽培記録
2002年夏 苗を園芸店で購入,鉢植えに
2002年秋 開花
参考
耐寒性:-3℃,"SALVIAS" Christine Yeo より.

サルビア・ブキャナニーの花は細い毛で覆われている(2002-11-9)

2年目は早くから開花(2003-6-3)

秋冬の紅葉も素晴らしい(2004-01-03)