|
Salvia
aethiopis (African sage)
|
| Scientific name | Salvia aethiopis Linnaeus |
| Category | Biennial or Perennial |
| Origin | C./S. Europe, West Asia |
| Height | 0.9m |
| Flowering | Summer |
| Flower color | white |
| Cold hardiness | Zone 7 |
| 別名 | アフリカンセージ,地中海セージ |
種小名のaethiopis はアフリカのエチオピア(Ethiopia)を意味するようですが,実際にはアフリカにはこのサルビアは存在しないそうです.
見た目は,近縁であるシルバーセージ(Salvia argentea )に良く似ています.Salvia aethiopis の方が,より毛深く,葉も白っぽく見えます.また,葉の先が尖っていて,縁もよりギザギザしていることで区別出来ます.葉には香ばしい香りがあり,これも特徴の一つです.
種をまいてからずっとロゼットですが,二年草で花が咲くのはこれからです.開花後,種を付ける前に茎を切り戻せば翌年も開花することもあるようです.初夏の開花を期待して待っています.
栽培記録
2002年春 Seedhuntから種購入,種まき
参考
耐寒性:-18℃,"A Book of Salvias"より.

とても毛深い. (2002-11-13)

花の時期が近づくまでは,ずっと地面にへばり付く.(2002-11-13)