Home > Garden & travel - サルビアの庭記録・花紀行
1年のうちでサルビアが最も綺麗なのはやはり秋.9月から11月にかけて次々と開花が始まり,昼夜の温度差が大きくなることにより,花色が濃くなってくる.特にラベンダーセージ(Salvia Indigo Spires ) 夏の終わりの頃は薄い色だったのが,ここの来て一気に色が濃くなって来た.

Salvia guaranitica Purple Skies
2012-09-17

Salvia sp. Pseudo Nutans
2012-09-18

Salvia Indigo Spires
2012-09-22
青や紫色のサルビアもいいけど,秋の庭でもっとも目立っているのはワインレッド色のサルビア・スプレンデンス・バンヒューティ(Salvia splendens Van Houttei ).秋のサルビアの庭の象徴.

Salvia splendens Van Houttei
2012-09-22

Salvia Blue Chiquita
2012-09-26

Salvia microphylla Caramba
2012-09-30
メキシコ原産や南米原産のサルビアが咲く中で,日本のサルビアであるアキギリ,キバナアキギリも次々に咲きだした.このアキギリは花筒が白っぽく,庭で交雑したようである.いつのまにか花壇で植え広がっていた.

Salvia glabrescens
2012-09-30

Salvia nipponica
2012-10-06
ペルー原産のSL411は,秋になって美しいオレンジの花をたくさん咲かせるようになった.SL411は仮の生で,まだ正式な学名が無いようである.

Salvia sp. SL411
2012-10-06

Salvia stachydifolia
2012-10-07