Home > Garden & travel - サルビアの庭記録・花紀行
庭にはセイヨウニンジンボクがある.春にはかなり枝を整理したのだが,とても大きくなっている.蜜を求めてマルハナバチ,クマバチなどが次から次へと来ている.

Vitex agnus-castus
2010-07-19
6月頃から咲くサルビア・グアラニティカの仲間.暑さにも強くて秋遅くまでずっと咲き続け,この庭の定番になってる.マーシーブルーはこの春に購入したもの.

Salvia guaranitica Mercy Blue
2010-06-20

Salvia guaranitica
2010-06-11

Salvia guaranitica Argentine Skies
2010-06-11
赤い花のサルビアはこの夏のわが庭では少数派.南米のベネズエラやペルーが原産のサルビア・パウシセラタ・カロカリシナ.

Salvia pauciserrata ssp. calocalicina
2010-07-26
夏に涼しい色の南米原産サルビア・リパラとスードウヌタンス,とても良い香りのするメキシコ原産のサルビア・メリッソドラ(グレープセンテッドセージ).

Salvia rypara
2010-06-06

Salvia sp.Pseudo Nutans
2010-07-19

Salvia melissodora
2010-06-10
ゲラニウム・ピレネカムはこの春に種まきしたもの.成長がとても早くてすぐに開花した.可愛い小さな花が長く咲く.

Geranium pyrenaicum Summer Skies
2010-07-01

Salvia verticillata ssp. amasiaca
2010-06-16

Heliopsis
2010-07-26
- End -
[Back to the first page]