Early spring garden

Bulbs and Salvias

Last updated 2002-03-24

Home > Garden & travel - サルビアの庭記録・花紀行


crocus
クロッカス
(Crocus)
2002-03-03


今年は暖冬で,例年よりも2週間くらい花壇の球根草花の開花が早い.雪もほとんど降らなかったし,あまりにもあっけなく終わってしまった冬 (しもPでも終盤は苦労しましたね〜 ^^;).

ということで,我が早春のフェアリーガーデンをご覧下さい!


.....と思ったが,これに加えて黄色のスイセンがあるくらいで,なんとも寂しいのであった(男庭の画像掲示板に貼るものないし^^;).しかも,この球根達,もう何年も植えっぱなしだ.よし,今度の秋こそはもうちょっと計画的に庭の各所に何か植えよう! と心に決めたのであった.

musukari leucojum

ムスカリ
(Muscari )
2002-03-23

スノーフレイク
(Leucojum aestivum)
2002-03-23

しかしながら,本当に待ち遠しかったのは,花壇で冬を越していた宿根サルビアの芽出しである.暖冬とはいっても,初めて冬越しする大事な品種もあるわけで,それらの芽出しを見ると,にわかにヤル気が出てきて屋外での園芸作業に本腰が入るのである.

例えば,中央アジア原産のサルビア・ヌビコラ(S. nubicola)や日本原産のアキギリ(S. glabrescens ) .これらは昨年から育てていたものであるが,今年こそは花が見られると期待している.鉾型の葉は,ジュピターズ・ディスタフ(S. glutinosa)などにも見られ,東ヨーロッパからヒマラヤ,日本のサルビアなどに多く見られる特徴なのであ〜る(エッヘン..).

Salvia nubicola

Salvia glabrescens

  サルビア・ヌビコラ
(S. nubicola)
2002-03-23

  アキギリ
(S. glabrescens )
2002-03-23


しもPでは,飴のような霜を枯れた茎から何度も噴き出していたラベンダーセージは,例年通り真っ先に成長を開始した.もう植付け後4年も経っていて,株の中央部からは新芽が出なくなってきていた.ブルーマジェスティなどと共にスコップで3つにかち割って元気の良さそうな部分だけを再び植えつけてリフレッシュした.

パイナップルセージも,試練を与える意味でこの冬は霜除け無しだったが,問題なく復帰.昨年はこのくらいになるのが4月中旬だったから,びっくりするくらい早い芽出しであった.

Salvia Indigo Spires

Salvia elegans

  ラベンダーセージ
(S. ‘indigo spires’)
2002-03-15

  パイナップルセージ
(S. elegans )
2002-03-15

さあ,これから種まき,秋播き苗の植えつけなど,どんどん忙しくなってきます.

春はガーデナーにとって,幸せな季節ですね!

[次のページへ]


Home