Home > Garden & travel - サルビアの庭記録・花紀行
12月も終わりに近づくと,もうサルビアたちの花はすっかり無くなってしまう.それまでの何度かの寒波により,多くのサルビアの地上部は枯れて,枝を残すのみである.しかし,そんな中で,いく種類かのサルビアたちは地上部に葉をなんとか残したまま,じっと春を待っている.そんなサルビアたちの姿を紹介します.
もともと耐寒性があるヨーロッパ系のサルビア.ネモローサやサルビア・プラテンシスは,若干葉を枯らしながらも,しっかり地面に近くに葉を寄せて,寒さをしのいでいる.
プラテンシスとクラリーセージは,こぼれ種が発芽したもの.特に2年草のクラリーセージは,12月の終わりに見つけた時はすごく嬉しかった.塀のそばなので,後で広いところに移さなければ...
サルビア・ネモローサ(S.nemorosa) 2000-12-30 |
サルビア・プラテンシス (S.pratensis) 2000-12-30 |
クラリーセージ(S.sclarea)
2000-12-30
と思ったら,これもプラテンシスでした(後日談 ^^)
***
中南米系半耐寒性サルビアの耐寒性は品種により様々.サルビア・ウリギノーサやサルビア・ブレファロフィラは,12月の終わりの時点では,しっかり葉をキープしている.特にブレファロフィラは,うちの庭では初めての冬越し.来シーズンもきれいな赤花を咲かせて欲しい.
ほとんど一年草扱いされているが,サルビア・ファリナセア(通称ブルー・サルビア)もまだ頑張っている.品種にもよると思うけど,思ったより寒さに強いかもしれない.
ブルー・マジェスティは,パイナップルセージなどと同様に,あまり寒さに強くない.腐葉土で株元を覆っている.合間から顔を見せている新芽のいくつかが春まで生き残ってくれれば,また花を見ることが出来る.
サルビア・ウリギノーサ (S.uliginosa) 2000-12-30 |
サルビア・ブレファロフィラ (S.blepharophylla) 2000-12-30 |
サルビア・ファリナセア (S.farinacea) 2000-12-30 |
サルビア・ブルーマジェスティ (S.Blue Majesty) 2000-12-30 |
***
1月に降った3度の雪と,その前後の最低-8℃にもなった寒波により,12月にはまだ葉が残っていたサルビアの多くは地上部が枯れてしまった.
なんでも16年ぶりくらいの寒波だそうで,咋冬に大丈夫だったサルビアもこの冬は生き残れないものも出てきそう.
そんな寒さの中でも,まだまだ頑張っているサルビアたちを紹介します.
チェリーセージは,-10℃程度の耐寒性があり,枝に小さく付いている葉の多くが緑色をしている.ジュピターズ・ディスタフは,他のサルビアに比べて少し変わった姿だけど,しっかり新芽を残している.
チェリーセージ 2001-01-28
ジュピターズ・ディスタフ (S.gltuinosa) 2001-01-28
***
何度もの寒波,霜,そして寒風にさらされながら,やっと春を迎えつつあるサルビアたち.耐寒性が強く,例年大丈夫だったサルビアも,葉が一部枯れてしまってダメージを受けてしまいました.
昨年は花が咲かなかったクレベランドセージは,せっかく伸びた枝の多くが枯れました.今年こそあの写真で見たことしかないきれいな花を見たいけど,大丈夫だろうか?
葉をこすったらとても良い甘い香りがして,うれしい驚き.
サルビア・プラテンシスは,冬場の乾燥がたたったのか,かなり葉が枯れました.根があまり張らないうちに,冬を迎えたのでちょっと厳しかったかもしれません.それにひきかえ,クラリーセージは,白いうぶ毛がとてもきれいでした.冬の間もすこしずつ生長をしていたようです.
クレベランドセージ (S.clevelandii) 2001-03-03
サルビア・プラテンシス (S.pratensis) 2001-03-03 |
クラリーセージ (S.sclarea) 2001-03-03 |
サルビアたちの春はもう少し...