Prepare for winter

冬に備えて

Last updated 2001-12-09

Home > Garden & travel - サルビアの庭記録・花紀行


11月の終わり頃からずいぶんと寒くなった.庭のサルビアも冬に備えないといけない.

地植えのチェリーセージは12月になってもまだまだ咲いているけど, 鉢植えのものは花が終わってしまった.
下のミクロフィラは垂れた枝を思いきって剪定.

S. microphylla (Top: 2001-12-8, Bottom: 2001-10-13)


次は,耐寒性のあまり強くないサルビアの株元を腐葉土で覆う.これは,霜よけになるだけでなく,地中部に対する保湿も兼ねる.秋に出来たレウカンサの新芽はさらに気温が下がると枯れる.

斑入りS. leucantha
(2001-12-8)

S. mexicana ‘Limelight’
(2001-12-8)


こちらは耐寒性が強いサルビア.
ロゼット状で冬を迎える.ヒアンズはヒマラヤ原産.左のバチカンクラリーは春蒔きして夏の終わりに苗を植えつけたもの.すごく立派な株になっている.これは来年大きくなるぞ.

S.sclarea var. turkestanica ‘Alba’
(2001-12-8)

S. hians
(2001-12-8)

***

こちらは今年から加わった耐寒性の弱いサルビアたち.
本来なら室内に取り込むべきかもしれないけど,スペース等の理由によりそれは出来ないので,無加温の温室へ.

日中の暖かさでローズシャンデリアは再び開花を始めたが,いつまで持ってくれるか.

ディスコロールは中に入れるために短く切り戻した.

S. chiapensis
(2001-12-8)

S. discolor
(2001-12-8)


S. candelabrum
(2001-12-8)

常緑カンデラブラセージは耐寒性は強いはず.でも雪で倒れるかもしれないので,ちょっとヤワだけど一応支柱を.まだまだ特有の強い香りを保っている.


<<クレベランディ開花PJT>>

うちではいまだに花を見たことが無いが,とても綺麗な花が咲く.葉の香りも良い素晴らしいサルビア.

一応屋外で冬越し出来るが,カリフォルニア原産ということもあって,寒さで茎頂が痛んでしまう.それが初夏に咲くはずの花が咲かない理由と見た.そこで,うちでは極めて異例ながら,下の様に不織布で覆うという特別待遇になった.

尤も,掘り上げて↑の温室に入れれば良いという話はある.しかし,春に(これも特別待遇で)日当たりの良い場所に移動したので,株も結構大きくなってしまって場所を取るのでやめた.

S. clevelandii
(2001-11-25)

S. clevelandii
不織布で覆ったところ
(2001-11-25)

***


<<サルビアの紅葉>>

この時期,もっともきれいなサルビアはブレファロフィラとシナロエンシス.すっかり赤銅色の葉になっている.花の落ちた後のガクだけでも様になっている.

チェリーセージ(ミクロフィラ)の大きな株は,まだ花が残っているが上の方の葉はみな紅葉した.もっと寒くなるとほとんど落葉する.

‘Purple knockout’という品種名のサルビア・ライラタは別に紅葉ではなくて,もともとこういう葉色の美しいサルビア.来年が楽しみ.

S. blepharophylla
(2001-12-9)

S.microphylla
(2001-12-8)

S. lyrata
(2001-12-9)

S. sinaloensis
(2001-12-9)


サルビア以外では.....

玄関前に飾っているタイムの鉢は秋になってから赤みがさしてきた.左がゴールデンレモンタイム,右がシルバータイムのお気に入りのコンビ.

ブルーベリーは今年たくさん実を付けた.赤い葉が青空に鮮やか.

Thymus
(2001-12-8)

Vaccinium
(2001-12-9)


Home