サルビアの花 (花色)

Flowers of Salvia (colors)

Last updated 2014-11-08

Home > What is Salvia? - サルビアとは?

1.サルビアの蜜標

サルビアの花をよく観察してみるといくつかの共通の特徴によって分類出来ます.例えば,比較的浅い花筒(corolla tube) を持つ青い花のサルビアの下唇(lower lip) には,白い線があります.

これは,受粉のための虫,特にハナバチ(ミツバチやマルハナバチ)を導く蜜標(honey guide)と言われるものです.蜜標は,青や紫色の花のサルビアだけでなく,黄色の花のサルビアにも多く見ることが出来ます.

サルビアの花筒の奥には甘い蜜があります.ハナバチは,蜜標を頼りに下唇にまず着陸してから,花の奥に向かって長い舌を伸ばして蜜を吸います.ここでおしべが下がってきて花粉がハナバチの体に付きます.

ハナバチは蜜を集めるために次から次へと花を移動してサルビアの受粉を助けます.ハナバチには高い学習能力があり,花の咲く場所や蜜を多く出す花を覚えているそうです.また,定花性が強く,同時期に同じ種類の花だけを求める性質があるそうで,離れたところに咲いている別の個体に花粉を運ぶことが出来ます.

2.赤い花のサルビア

一方,赤い花のサルビアには蜜標がありません.赤色はハナバチを始めとする多くの昆虫には識別出来ない色だそうです.しかし,ヒトと同様に,ハチドリ(humming bird) にとっては赤い花は非常に良く目立ちます.

一般的にハチドリの好む典型的な花は深い花筒(corolla tube) を持つ比較的大型の赤い花です.ハチドリは花に止まることはなく,空中でホバーリングしながら蜜を取ります.これらの花の蜜の糖濃度は濃くありませんが,蜜量が多くハチドリが高速(15〜80回/秒) に羽を動かすための十分なエネルギーを供給します.

ハチドリはアメリカ大陸に分布しますが,メキシコなどアメリカ大陸原産のサルビアに赤色の花のサルビアが多いのはそのためだと思われます.典型的なものとしては,サルビア・フルゲンス(Salvia fulgens ) などがそうです.

花筒が深いのは,ハチなどに蜜を取られないようにするためと,ハチドリの体に確実に花粉をつけてもらうためだと思います.ハチドリに特化したことによって,一部のサルビアでは花粉を付けた半葯が下に降りてくるメカニズムを持っていないものもあります.

この様に,サルビアの花はその原産地でのポリネータ(pollinator,受粉媒介者) と共存するための最適な色や形を持っているのだと思います.

3.青い大型の花

ところで,青い花でもサルビア・ガラニティカ(Salvia guaranitica ) など大型の花には蜜標がありません.

原産地ではどんなポリネータが訪れているのか興味のあるところですが,おそらくハチドリではないでしょうか.

うちの場合,ホウジャクというスズメガがガラニティカを頻繁に訪れます.受粉には寄与しているとは思えませんが,ハチドリと同様に空中でホバーリングしながら長く発達した口吻で蜜を吸っています.

sinaloensisuliginosaazurea
蜜標のあるサルビア(左から,Salvia sinaloensisSalvia uliginosaSalvia azurea )

elegans
ハチドリが好むといわれるパイナップルセージ(Salvia elegans )
(2001-10-27)

hawkmoth_1.jpg(12990 byte)
ガラニティカ(Salvia guaranitica ) の蜜を吸うスズメガ
(2002-09-22)

参考文献:


Home